【元フジ】永尾亜子アナの退社理由がやばい!キスハラ事件・生放送遅刻!

元フジテレビの女子アナウンサーの永尾亜子さんは、

2022年10月1日付けでフジテレビを退社し、その後は一般企業に勤めながら

フリーアナウンサーとして活動しています。

そんな永尾さんですが、退社理由がヤバいと話題になっています。

今回は、永尾亜子さんの退社理由についてまとめてみたいと思います。

目次

永尾亜子の退社理由

引用元:Instagram

永尾亜子さんのフジテレビを退社した理由は主に三つ挙げられます。

  • 寝坊による遅刻
  • 広報局へ異動
  • キスハラ事件

これらの理由を元に、最終的にはフジテレビを退社する決断を下したようです。

それでは、詳しく見ていきましょう。

寝坊による遅刻

まず一つ目は、「寝坊による遅刻」が挙げられています。

「めざましテレビ」に出演していた際、何度か生放送に遅刻したことが報じられており、

これが彼女の退社に影響を与えたとされています。

本人も朝が弱くて、早起きが苦手…と話していたのだとか。

気をつけていたと思いますが、アナウンサーにとって遅刻は致命的だったかも知れませんね…

生放送に間に合わないのは
ヤバいですね…

広報局へ異動

二つ目は、「広報局へ移動」になったことです。

永尾さんは、2022年7月1日付でアナウンス室から広報局へ異動になっています。

リポーターなどでレギュラー出演していた『めざましテレビ』で、

遅刻が多かったことも異動理由に挙げられているようです。

広報局での仕事は、番組広報

つまり番組の取材対応やリリース作成がメインとなりましたが、

広報局での仕事が自分に合わず、ストレスを感じていたようで、

異動直後からほぼ会社に来ず、“出社拒否”になっていたのだとか。

やはり、アナウンサーとして、メディアに出たかったのかもしれませんね。

キスハラ事件

三つ目は、「キスハラ事件」です。

この事件は、永尾さんが上司から不適切な接触を受けたとされています。

セクハラ事件の後、フジテレビでのキャリアが厳しくなり、最終的には退社に至ったとされています。

いったい何があったのでしょうか…?

次で詳しく見ていきたいと思います。

永尾亜子のキスハラ事件

引用元:Instagram

キスハラ事件は、2016年4月に永尾さんがフジテレビに入社した直後に発生しました。

具体的には、音楽イベントのVIPルームで、

制作センター室長が泥酔状態の永尾さんに対して強制的にディープキスを行ったと報じられています。

エレクトロニック・ダンス・ミュージックのイベント『ULTRA JAPAN』にて、

VIP席のさらに上を行く「VVIP」席で、制作センター室長とイベントを鑑賞していた時のことです。

そこで、2人は楽しくお酒を飲んでいた様子。

その後、怪しい雰囲気になり…

2人はかなり酒に酔っていたようで、ついには男性が女性を引き寄せ、

半ば強引に唇を奪うと、まさに音を立てんばかりに1分ぐらいはレロレロと

お互いの舌を絡ませ合う濃厚なキスでした

引用元:芸トピ

他にもイベント関係者がいたようで、

その場に居合わせた人たちはドン引きしていたとか…

その時の2人の様子についてイベント関係者は、

酔いが手伝ってか、諦めたからか、永尾アナは抵抗していませんでした

と証言し、無理やりキスを迫ったというわけではないようです。

引用元:芸トピ

これが本当なら、永尾アナの自覚も足りないような…

しかし、永尾アナ本人はセクハラとして受け止めていたようで

当初は声を上げることができず、精神的なストレスを抱えることになったようです。

この事件は、フジテレビ内部でのセクハラやパワハラの問題を浮き彫りにし、

業界全体での改革を求める声が高まるきっかけとなりました。

そして、セクハラに対する意識が高まるきっかけとなったようです。

永尾亜子のプロフィール

永尾亜子さんのプロフィールは下記の通りです。

  • 名前:永尾亜子(ながお あこ)
  • 生年月日:1993年12月7日
  • 血液型:AB型
  • 出身地:長崎県新上五島町(五島列島)
  • 学歴:長崎大学 環境科学部卒業
  • 趣味・特技:野球観戦、旅行、甘いもの、ゲーム、DIY

野球好きで、楽天イーグルスのファン!

まとめ

今回は、永尾亜子さんの退社理由についてまとめてみました。

芸能界での女性問題が話題になっている今、永尾さんへの心配の声も上がっていたようです。

退社理由は本人にしか分からず、あくまでもネット上の憶測なので、

永尾さんへのコメントなど、情報の取り扱いにご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次